ご利用方法

◆ご利用方法について

 

①お問い合わせ・ご相談:
お困りのこと、ご心配なこと等、どんな些細なことでも大丈夫です。

MAIL:info@step1tokyo.jp ※
TEL :03-5860-2378

※@の部分を半角にしてメール送信下さい。
②体験・面談:
百聞は一見に如かず。ぜひお越しの上、場の雰囲気もご体感下さい。
また、お困りやご心配、ご不安なこと等、ざっくばらんにお話し下さい。
より良い解決法等を、一緒に考えていきましょう。もちろん、事業所のコンセプト等についてもご説明致します。
③受給者証記載事項の確認:
通所をご希望される際は、お手持ちの通所受給者証のままで通所可能かどうか、
記載事項について確認させて頂きます。
④通所枠の相談および確保:
通所に向けて、曜日時間固定枠、あるいはスポットご利用枠・・・等々、具体的にご希望を伺いながら調整していきます。
⑤契約・個別支援計画の確認:
重要事項等のご確認を行い、契約手続きを取り交わします。
⑥通所開始:
お子さまの成長・発達に向け、ともどもに力を合わせていきましょう。
通所開始後も、随時、面談等を行いながら、指導・支援内容について、ともに考えていったり、保護者の方の様々なお困りごと等に対応して参ります。
⑦必要に応じて受給者証の変更手続:
お手持ちの通所受給者証のままでは通所が難しい場合は、状況に合わせた変更手続き等が必要となります。その際は、もちろん、手続きの方法等について、ご説明、及びお手伝いを致します。
⑧手続き完了:
変更手続きが完了しましたら、その旨お知らせ下さい。
いよいよ通所に向けた最終調整を行います。
⑨受給者証発行のための申請:
お住いの自治体への申請手続きがお済みでない方へは、申請方法について、ご説明、及びお手伝いを致します。
⑩発行:
発行されましたら、あるいは発行の目途が立ちましたら、その旨お知らせ下さい。
いよいよ通所に向けた最終調整を行います。

 

◆通所受給者証について
「すてっぷわん」は、児童福祉法に基づく障害児通所支援事業所に位置付けられますので、通所するには、お住まいの市区町村自治体が発行する『通所受給者証』が必要となります。療育手帳とは違いますので、療育手帳を取得されていないお子さまであっても、『通所受給者証』があれば通所が可能となります。
取得するためには、お住まいの自治体の福祉担当窓口、あるいは障害児相談支援事業所等に申請を行います。具体的な申請手続きの手順等につきましては、状況に合わせてお伝えさせて頂きます。
これにより国と自治体から利用料の9割が給付され、残り1割を自己負担することで通所することができます。
ちなみに、申請から発行までは、状況にもよりますが概ね1か月程度です。

 

◆費用(負担額の軽減措置)について
国と自治体から利用料の9割が給付され、残り1割を自己負担とする旨については前述した通りですが、さらにこの自己負担分には、月ごとの上限額が定められており、その自己負担額を超えて自己負担をすることはありません。その上限額は、前年度の世帯収入によって決められます。具体的には、0円,4,600円,37,200円の3区分です。
また、これに加えて、多子軽減措置や、自治体独自の減免措置、助成制度もあります。
詳細につきましては、お問い合わせ下さい。

 

◆送迎について
多くの方からのご相談を承っております。需要に対しての供給が不足している現状も踏まえ、可能な限り皆様のご相談に応じながら、民間の事業者や団体等の紹介も含めて、少しでもいい手立てを共に考えながら、何かしらお力になれればと思っております。子どもたちだけでなく、ご家族の支援・サポートも私たちの重要な使命だと自覚しておりますので、お気軽にご相談下さい。

すてっぷわん

東京都指定 児童発達支援・放課後等デイサービス
(事業所番号:1350300347)

【自己評価「2021年度」】

【自己評価「2020年度」】

【自己評価「2019年度」】

〒108-0074
東京都港区高輪1-17-15オーク高輪ビル2階
TEL:03-5860-2378
GoogleMAP

アクセス
都営三田線・東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
都営三田線・東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩9分
都営浅草線 高輪台駅 徒歩15分
都営浅草線・京急本線 泉岳寺駅 徒歩13分
ちぃばす(高輪ルート)高輪地区総合支所前下車 徒歩3分
ちぃばす(高輪ルート)高輪二丁目下車 徒歩3分