すてっぷわんの支援方針
子どもたち一人一人が、その子なりに自立し、その子なりの幸せをつかむ。
発達段階等に合わせ、「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」につながる支援をしていく。
すてっぷわんの特徴
すてっぷわんでは、発達段階を見極め、
・コンディショニングで身体を弛める
・巧技台、バランスボール、マット、ボルダリング
等を活用して身体アプローチをかける。
上記の運動療育をきっかけに段階を踏みながら身体の土台作りをしていきます。
創作的活動・アート展出展
季節に合わせた創作をしたり、港区のアート展へ向けて1年かけ、テーマをもって、
1つの作品をみんなで作り上げます。
地域参加
『みなと区民祭り』や施設周辺でのイベント参加等積極的に行っております。
地域との関わりや、社会性を学びながら、様々な経験ができるように取り組んでまいります。
保育所・幼稚園・学校・関係機関との連携
連携をとることで、情報交換だけでなく、お子様への一体的な支援・対応をすることで、より成長発達へ繋げていきます。
保護者様のサポート
お子様のより良い成長・発達に、保護者様のご協力は必要不可欠です。
お子様にとって大きな存在である保護者様のご負担やお悩みなど、様々な側面より保護者様のサポートをしてまいります。